受講者受付を終了いたしました
書による表現講座/講師:HILOKI TANAKA
古典の書から現代の書まで、全3回で幅広く学べる講座です。まずは古典から書の基本的な部分を学び、最後に団扇を作成。
正しい墨のすり方等、文房四宝についてもお話させていただきます。
開講日: 2016年8月21日(日)、9月4日(日)、9月18日(日)
対 象: 書道経験の有無を問わず、どんな方でもOK
持ち物: 書道道具一式(お持ちでない方は貸し出し致します)、汚れても良い服装
カリキュラム
▶第1回 8月21日(日)
『正しい書の作法や道具の使い方』
まずは書を書く前に、書に向かう姿勢を身につけましょう。プロの書家が知らないような知識も聞けるかも?!
▶第2回 9月4日(日)
『知れば知るほど楽しい様々な文字のカタチ』
書の古典にはいろんなカタチの文字があります。その違いをたくさん知る事で、自分の書く文字のバリエーションを増やしましょう。
▶第3回 9月18日(日)
『自由に書で表現する方法』
頭の中にある「書道はこうしなければいけない」という考えを払拭して、思い切って書く事に挑戦!
最後に自分の表現で書く、オリジナル団扇を作成して頂きます。
講師紹介
HILOKI TANAKA
1983年生まれ。7歳から祥洲氏に師事。2005年花園大学書道コースを卒業。
2007年、本格的に作家活動を開始。オリジナルの墨作り、伝統から現代の書まで幅広く作風を展開。
2010年、第二回顔真卿国際書法展第一席西安碑林館長賞受賞。
近年では、RedBull X-FIGHTERS OSAKAの会場の筆文字、RedBull AIR RACE 千葉のパイロン「CHIBA 千葉」、
2016年度阪神タイガースチームスローガン「超変革」揮毫、京都サンガF.Cとのイベントコラボ、メディア出演、
映画、ライブパフォーマンス、店舗アートワーク等、多岐に渡り作品を露出。滴游会主幹。
http://www.hiloki.jp/